重賞
中央では中山記念に阪急杯と国内外のG1につながる重賞が行われますが、そこがだめでも地方もあります。高知で重賞だるま夕日賞ですね。グリーンチャンネルでも放送がありますね。 できれば、だめだから逆転を狙ってではなく、さらにお金を増やすためにやって…
そろそろ新年度がやってくるにあたり、いろいろお金が必要になります。 土曜日の阪神メイン仁川ステークスでテルペリオンが来てくれましたが、まだまだ足りない。 阪急杯でしっっっっっっかり取りたいところです。荒れることも多い高松宮記念の前哨戦。 阪神…
園田の重賞の予想です。 園田の3歳重賞、園田ユースカップ。1400mで行われます。 笠松のゴールドジュニアでは湾岸ニュースターのブライアンビクターが園田のテンマダイウェーブを下していますが、今度は園田。地元のテンマダイウェーブがどこまで巻き返せま…
フェブラリーステークスの日は、大和ステークスをヒットしたものの、それ以外は惨敗に次ぐ惨敗。レトロロックどこいったんや、ミナリクなんで出遅れるんや、インティ-ゴールドドリームは安すぎて買ってへん!!! さぁ気を取り直しましょう。今週の平日の南関東…
東京ではフェブラリーステークスでダートのトップホースがぶつかります。その一方でローカル小倉ではG3の小倉大賞典が行われます。 フェブラリーの20分前、ここで資金を稼げば、まだフェブラリーに間に合います。しっかり当てましょう。 1800mのG3、小倉三冠…
今日は中央競馬の今年一発目のG1フェブラリーステークスが行われますが、それが終わったあとも競馬は続きます。 中央が終わって、散々でも、まだ佐賀が待っています。グリーンチャンネルでも放送される佐賀の3歳戦、飛燕賞。1400mで争われるレースに12頭が集…
バレンタインデーがやってきました。バレンタインで盛り上がる周囲をよそに、地方重賞に盛り上がっております。園田と名古屋で重賞ですが、名古屋の重賞梅見月杯を。 名古屋の1900mの梅見月杯は園田から3頭、大井から1頭の遠征馬を迎えて行われます。 先行兵…
2月の三連休。必死にギャンブルに励みましたが 競輪は吉澤を完全に切り、中川→佐藤がハマっていたのに吉澤が残るとは・・・ ボートも戸田まで行きましたがさっぱり、地方競馬も高知の最終でやられました。 中央もクロノジェネシスはいたもののマドラスチェッ…
雪の影響で三連休最終日に順延となったクイーン賞。府中の芝のマイル戦で9頭立てで行われます。 暮れの阪神ジュベナイルフィリーズで惜しくも2着のクロノジェネシスと3着のビーチサンバが出てきます。どちらも東京コースでいいレースをしています。 朝日杯フ…
2月の三連休も最終日までやってきました。最終日は予定になかった東京競馬もありますが、俺のメインは佐賀の佐賀記念。 今年もおもしろ本馬場入場に期待していましたが、放送はなさそうですね・・・残念です。ぜひ、名物の本馬場入場を見ていただきたかった…
土曜日の東京競馬が中止となり月曜日に飛びました。この結果、2日分の資金で3日楽しまないといけないようになりました。日曜日のレースはしっかり当てていかないと、月曜日の佐賀記念とクイーン賞が楽しめない・・・ まずは京都メインの京都記念をしっかりと…
大井は2日連続の重賞開催です。金盃の次の日、木曜日は雲取賞。今年から重賞に格上げされました。 昨年はこのレースのあと飛躍して東京ダービー2着、JDDでルヴァンスレーヴさんと僅差の競馬をしたNARグランプリ3歳最優秀牡馬を受賞したクリスタルシルバーが1…
月曜日の昼間は暖かくなりましたが、まだまだ真冬。大井は昼間開催です。 伝統の金盃。東京に出てきた頃は2000mだった気がしますが、2600mになりました。東京記念か大井記念の2400mよりは200mコーナーから下がる分、そこまで内が有利ではないはず。外でもチ…
東京新聞杯、きさらぎ賞と真冬感のある重賞が東西のメインで行われたあと、節分の夜は高知です。豆を喰らいながら、高知の重賞に挑みます。 黒潮スプリンターズカップは1300mの高知の重賞、9頭立てで行われます。園田、佐賀、笠松から1頭ずつ参戦してきます…
2019年がはじまって1ヶ月。プライベートも仕事もいろいろあり、このブログをなかなか更新できず、更新しても当たらず。苦しい戦いが続いていますが、それもこの川崎記念で終わりにしましょう。 出走馬の過半数が中央馬というレースになっています。楽天競馬…
水曜日に昼間は名古屋で重賞、夜は船橋で重賞ということで、まずは昼の名古屋を予想します。 名古屋の重賞は3歳のマイル戦、新春ペガサスカップ。12頭立てで行われる予定です。笠松の年末の重賞ライデンリーダー記念から2,3着馬、名古屋の元日の重賞湾岸ニュ…
3連休の最終日、重賞は京成杯、2000mのG3に12頭が集まりました。 昨年は皐月賞であわやのシーンを見せたジェネラーレウーノが勝っています。今年もクラシックに繋がりますか、どうでしょう。 昨年の12月の同じコースの葉牡丹賞ではレコードが出ましたが、こ…
中央競馬は今年初めての3日間開催、中日の日曜日のメインは京都の芝2400mのレース、日経新春杯。 昨年の勝ち馬パフォーマプロミスはいませんが、2着の逃げ残りだったロードヴァンドール、3着のガンコがでてきますが、これを書いている日曜日0時頃でそれぞれ…
新年初めの週、思ったより仕事が忙しいですね。こうやって競馬を予想している時間が癒やしです。水曜日の浦和のニューイヤーカップを当てて(3着の複勝を)、その流れで木曜日の笠松へ。 笠松のメインレースは重賞の白銀争覇です。ちょっと前に雪が降って、ほ…
新年から馬券は可もなく不可もなく。仕事も本格的に始まる中、南関東ではクラシック戦線へ向けてのレースも始まってきます。浦和ではマイル戦のニューイヤーカップが行われます。 このレース、クラシックでの活躍馬がよく出ます。 昨年2018年の勝ち馬ヤマノ…
私が住む南関東にも今年初の重賞がやってきました。毎年恒例の川崎の報知オールスターカップ。今年は良いメンバーが揃っている気がします。 昨年の覇者ディアドムスに、長距離といえばのユーロビート、毎年くる金沢からの遠征馬は中央でオープンを走っていた…
園田の正月名物、新春盃を予想します。毎年恒例の岩田のトークショーもあるみたいですね。行きたいです。ただ関西は遠くて・・・ 寝る前に予想して、テレ朝チャンネルのハガレンをみて止まらなくなり、起きたらもう13時前。正月は怠惰になりがちです。もう明…
三が日の中日は北海道へ気持ちを飛ばしましょう。ばんえい記念へ向けた高重量戦の帯広記念。荒れるイメージのあるレースですが、今年はどうでしょう。 元日の今日、川崎競馬場へ朝から行っていましたが、ばんえいさんはなかなか荒れていたようです。ここも荒…
高知の最後のファイナルレースもありますが、その前に重賞を。2400mの高知県知事賞です。 昨年は3歳のフリビオンが制覇。そのフリビオン、休んでいましたが秋に復帰してここに出てきます。調子はどうでしょうか。昨年はどっかに行きましたが2年前の2着馬イッ…
笠松競馬、まだ行ったことないんですよね。近くまでは行くのですが。笠松、来年はいきたいですね。 その笠松の大晦日のメインレースは東海ゴールドカップ、1900mのレースです。 昨年の覇者メモリージルバの連覇なるか、どうでしょう。では、予想していきます…
いよいよ大晦日となりました。最後はしっかりと当てて納めたいところです。おおとりオープンがおおとり賞となり、さらに9レースに組まれたというのは残念ですが、まぁ番組も変わっていくものなのでしょう。 おおとりがおわったあとにカウントダウン。紅白を…
東京大賞典が終わって、大井ラスト3もあと2つ。東京シンデレラマイル、牝馬限定のマイル戦です。昨年は人気薄だった的場のニシノラピートが逃げ切って大荒れとなりましたが、今年はどうなりますか。 メンバーを見渡すと、前に行く馬が多いように思えます。こ…
仕事納めも終わり、年明け3日まで休み。この6日間、楽しくなりそうです。 休みの初日は大井の東京大賞典、年内最後のG1です。チャンピオンズカップの覇者ルヴァンスレーヴはいないものの、強い3歳世代から当地のJDD2着のオメガパフュームがでてきますし、ダ…
年末感が出てきました。仕事納めまであと2日、もう先が見えてきました。仕事はべらぼうに忙しいのですが。 しかし、まだ帰れるだけましで、電車の中で競馬の予想ができるだけマシです。年末重賞、まずは交流G3の兵庫ゴールドトロフィー。1230とか1870とか中…
クリスマスイブに浦和開催。有馬記念で疲れたのか寝過ごし、おそらく家で観戦です。浦和、多摩地区からは遠いんですよね。 さぁ、年末の浦和開催はゴールドカップがメインレース。1400mの重賞です。昨年はソルテ、キタサンミカヅキ、ケイアイレオーネと重賞…