地方競馬
東京ダービーの前哨戦になるんですかね船橋の東京湾カップを予想します。東京ワンカップと大酒飲みみたいな予測変換が出るので悲しいです。 船橋の1700m戦に14頭。重賞勝ち馬はいませんが、重賞で馬券になっている馬は何頭かいます。あとは話題の馬と騎手の…
ゴールデンウィーク3連続交流重賞の2戦目、3歳限定の交流G2兵庫チャンピオンシップを予想します。 3歳ダート戦線の整備?再構成?によって来年からは距離が1400mに短縮されます。1870mという中途半端な距離で行われるのも今年が最後、と言うか交流重賞からこの…
最軽量は52kgの名古屋勢、一番重いハンデは障害競走かと思うぐらいの重さでテイエムサウスダンの61kgとなっています。 近走崩れているテイエムサウスダンに対して61kgなんて、どんなハンデやでん。2年前の旧名古屋競馬場開催のかきつばた記念で57.5kgで2着。…
天皇賞を外して香港を外して、盛岡高知佐賀と外して流れ着いて帯広です。ここで当てて飯塚のオールスターオートレースに向かいます。 今日は吉本の芸人が本場に来ているそうで、先ほどサバンナ八木のレースでは3,8,7のサバンナBOXがハマるなど、楽しい開催に…
元日から各種公営競技を攻めましたが大赤字。取り戻さねばなりません。 川崎競馬は3日に重賞がありますが、その前に2日にオープンの競走があります。ここで当てて流れに乗りたいところです。 2日は大師オープン。初詣で川崎大師もついでに行ってきますかね。…
公営競技といえば、競馬競輪オートレースボートレースと4種類あります。 元日に行われる一番はじめのレースにかけてみて今年の運勢を占いたいと思います。 ボートレース 競輪 オートレース 競馬 まずは ボートレース モーニング開催が徳山、鳴門、芦屋、唐津…
地方競馬の平場のレースなんて予想することはめったにないんですが その年の第1レースは予想したくなるものです。 いつもは名古屋から始まるイメージがありますが、今年の競馬の1レースは川崎から。 11:20発走で、その10分後の11:30に名古屋の1レース、13:30…
せっかく現地に行くので馬券の買い方は現地で決めますが、まずは予想だけでも。そこから少し上げ下げで当日は買いたいところです。 ジャンボ焼き鳥を無事に買えているか、そこだけが心配です。2014年の盛岡のJBCのときは焼鳥が売り切れてしまっていたので。…
いまだに秋のこの時期のサンタアニタトロフィーに慣れません。 上京した当初は真夏のレースでビール片手にやってた記憶があります。カキツバタロイヤルとかそんな馬たちが走っていました。 まぁ、まだG-Frontがなくてボロいスタンドが建っていました。いまは…
夏競馬の最終週、今年も北海道が終わるのかとしみじみした数時間後には岩手競馬の三冠戦線の最終戦が行われます。 ダート2000mの不来方賞。ダイヤモンドカップ、東北優駿と圧勝してきたグットクレンジングが三冠達成なるか注目のレースです。 本命は9番マナ…
明日の競馬どうしようかと見ていたら、船橋のメインレースがいいメンバーだったので予想したくなりました。 近走が動向というより血統とか実績がすごいなと。そしてそれがそのまま成績につながらなさそうなのがまた面白いなというレースです。 まずはメンバ…
2020年にCovid-19が流行してから一躍脚光をあつめたクラスターという言葉。競馬ファンの我々にとっては盛岡のレースでしか馴染みがありませんでした。 最近あまり聞かなくなったクラスターという言葉。やっとわれえ我の手に戻ってきた感じがあります。 さぁ…
競輪ではオールスター競輪 オートレースではオートレースグランプリ と他の公営競技はでかいレースが行われている中、競馬は交流重賞のブリーダーズゴールドカップが行われます。 牝馬限定の2000mのレースです。中央から5頭、大井から1頭の遠征があります。 …
門別競馬の準重賞は日高管内のまちの名前がついたレース名です。 2600mのレースは日高育成牧場とかアエルがある浦河町のうらかわオープン。毎年ふるさと納税しているんで、その納税ぶん取り返したいです!?!? 軸はすんなり決まりましたが相手をどうしようか悩…
中央競馬が開催されている真裏の地方競馬を予想していきます。いつもは日曜日の中央競馬が終わったあとに参戦することが多いのですが 中央でやられまくっていまして、地方に活路を見出します。 今週の高知競馬は土曜日のメインが準重賞。日曜日ではなくて土…
門別は2歳馬の重賞が行われます。2歳重賞唯一のH1格付けのブリーダーズゴールドジュニアカップ。1700mのレースです。 世代最初の重賞の栄冠賞が最低人気の馬が最後に飛んできたことによってとんでもない馬券になったのでもう何も信じられません。 理由はいく…
今週の南関東競馬は変則開催になっています。そして重賞が火曜日水曜日と連続開催です。 火曜日までは船橋競馬と大井競馬でナイター2場開催で水曜日からは大井競馬です。月曜日は15分ごとに大井と船橋がやってくるので中央みたいでした。浦和から何処かへの…
今週の南関東競馬は火曜日に船橋で習志野きらっとスプリント、水曜日に大井でマイルグランプリと2日続けて重賞が行われます。 まずは電撃の1000m戦船橋の習志野きらっとスプリントの予想です。 スーパースプリントシリーズの最終戦として行われます。今年は…
門別内回りマイルコースの重賞、星雲賞です。長めから来るより短めからくる馬のほうがよく絡んでいる気がしますが、今年買いたい馬は距離が長め、外回りコースからやってくる馬が多いです。どうしましょう。 予想はこんな感じで。 本命は9番ワークアンドラブ…
三連休は土曜日のいわき特別、函館2歳ステークスと当てて作った資金を日曜日の函館記念とWIN5やら博多ステークスやらで吐き出し、月曜日の名古屋の名港盃、盛岡のマーキュリーカップで死にそうになり。どうにもならず流れ着いた競輪のG2サマーナイトフェステ…
三連休の最終日、盛岡で交流重賞がありますが、その前に2時間弱ほど前に名古屋で重賞があります。名港盃は新設名古屋競馬場になって2000mになりました。 1400mの重賞が1500mになったり、マイル戦が1700mになって名前が変わったり中途半端な距離になりがちな…
今年は盛岡でJBCということで、前哨戦になるのかと思ったら、そこまで前哨戦感はなかったです。三連休でなければ盛岡いってみたかったのですが、新幹線も取れず宿も高いので諦めました。競馬がしこたま当たっていれば行けたのですが。 JBCはどうにかしたいで…
函館記念などでメタメタにやられたので地方に避難します。 グリーンチャンネルで中継のある高知の重賞トレノ賞。1300mのレースです。 前走の園田FCスプリントで圧勝、交流重賞の黒船賞でも3着に食い込んできたダノングッドか 現在3連勝中。2021年度は10連勝…
園田はその金ナイター。今週はナイター重賞です。グランダムジャパンの古馬シーズン第4戦、全国交流の兵庫サマークイーン賞、距離は1700mのレースで12頭立てです。 昨年の勝ち馬シーアフェアリーがいます。南関東から牝馬重賞で強さを見せるダノンレジーナ、…
門別の2歳戦線、この前栄冠賞がありましたが、今度は牝馬の短距離戦線が開幕です。 1000mのフルールカップ。12頭立てです。 オッズパークで門別が売られなくなったので、出走表を探すのが大変でしたが、公式のホッカイドウ競馬のサイトも充実していますし、…
木曜日の地方競馬は重賞が2つ。笠松の重賞から予想します。 1400mの重賞サマーカップ。他地区からの遠征もありますね12頭立てです。 金沢の重賞が強いのか、名古屋の重賞が強いのか、笠松の重賞が強いのかそこの路線が強いのかそこが勝負そうです。(そらそう…
ジャパンダートダービーはJDDって略されるけど、じゃあ読むときに「ジェイディーディー」と言わないですね。「ダートダービー」と言っている気がします。ジェイディーディー、もしくはジェイデーデーが主流派ならすいません。 水曜日のJDDは現地に行くことに…
上半期の古馬ダート路線の最高峰のレースが帝王賞でしょう。 大井の2000mはチャンピオンを決めるにふさわしいコースな気がします。 ダートの短距離では園田からイグナイターが出てきて地方馬でもやれる気がしてきますが、このチャンピオンディスタンス、カジ…
宝塚記念を終えて、ディープボンド本命の私は死にました。グラチャンはキングオブコージが負けたことで池田浩二を切ったら、インからしっかり逃げられてしまいました。 ならばと河端が参戦してがちがちになりそうなPIST6をやり始めたら、まさかの神山が優勝…
トリトン争覇なんてレースあったかな。新設重賞かなと思ったら、マイル争覇が名前を変えてトリトンになったようです。 www.nagoyakeiba.com 新しい弥富の名古屋競馬場はマイルが取れなくなって1700mになったので、マイルと名乗れないからトリトンにしたよう…