ホッカイドウ競馬の今シーズンが終わります。もう冬なんですね。
掉尾を飾るレースは道営記念。ここでシーズンプラスを賭けた戦いになります。
ただ、メンバーが良すぎる。穴が飛んでこれなさそうなぐらいいい馬が出てきています。
これは難しい。。。
昨日の道営スプリントで3着まで当てられていれば・・・
スティールペガサス、ドウドウキリシマまで当てられていたのだから。
とにかく道営記念、ここで10%台の回収率を一気に100%超へ持っていかなければなりません。
ただ、予想は手堅く、そんなの無理そうな出来になっております。
回収率上げなあかんけど、そのためには当てないといけないわけで。
今シーズンの中長距離の重賞戦線を振り返っておきます。
レース | 距離 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|---|
コスモバルク記念 | 1800m | シルトプレ | ドテライヤツ | エンリル |
赤レンガ記念 | 2000m | ハセノパイロ | サンビュート | ドテライヤツ |
旭岳賞 | 1600m | イダペガサス | グリントビート | グレイトダージー |
瑞穂賞 | 1800m | サンビュート | スコルピウス | エンリル |
勝ち馬がバラバラなんですね。さらにここに重賞を使っていないけれども圧勝3連勝のアナザートゥルースが来ます。
さらに三冠馬のベルピットも出てきます。
サンビュートはここに向けてあげてきている感もありますし、エンリルはハマれば。ドテライヤツ、ハセノパイロは徐々に着順が下がっているのが気になる。。。
というところで予想はこのように
本命は6番シルトプレ
昨年の2着馬が今年は決めると見ました。
門別は今シーズンコスモバルク記念しか使っていませんがそこをしっかり勝っています。
そこから芝の巴賞こそ殿負けでしたが、重賞のエルムSと日本テレビ盃で5着に来ています。
トップクラスの馬相手に1秒以内差でまとめてきている強さは、ここなら上位でしょう。地元戦なら負けない気がします。
対抗に5番ベルピット
古馬と当たるのはここが最初、どこまでやれるかわかりません。ただダービーグランプリでミックファイアにそれほど負けなかった3着、強いとは思います。
あとは3歳のレベルがどうか、これはもうわかりませんが、ミックファイアは交流G1でも通用してきそう、その馬に迫った強さは、ここでの勝ち負けに十分な気がします。
世代のレベルが分からないというだけの対抗です。本命にも迫る強さはあると思います。この馬のアタマがあっても。
3番手に9番アナザートゥルース
重賞を勝っていますしG1で馬券にもなった馬です。南関東では今ひとつ勝ちきれませんでしたが、北海道に来て3連勝、全てが圧勝。
実力は本物、馬場も合っていそう、これは買わないといけません。
ただ、気になっているのが重賞を使っていないということ。重賞だったらどうかはわかりません。
昨日のリーチを引きずっているだけなのですがね。重賞を使わず、ただずっと馬券に絡んでいるからと3着に着けたら負けました。。。アナザートゥルースも実力あるし連勝で勢いあるけど重賞の壁にぶつかるかもしれないという危惧で印はこの位置です。
お兄ちゃんのルールソヴァールは3年前2着、2年前と昨年は3着と3年続けて馬券に絡んでいます。
この馬が馬券に絡んで兄弟で4年連続馬券になる、見てみたいですねえ。もしくは兄の無念を晴らして1着になる。見たいですね。
ただ、重賞を走っていないのがあまりにも気になるのです。
4番手に3番サンビュート
昨年の勝ち馬ですし、3枠3番に入りました。3枠3番サンビュート、「さん」続きでリズム感が良いですね。
調子も上げてきています。
ただ上3頭がかなり強いのではないかという気がして、昨年の覇者ですが4番手。。。
三強は並び立たない、一頭は抜けるだろうと考えるなら、実は三連複の軸をこの馬にして流すのが良いのかもしれません。
とここまで書いてきましたが、差し馬が多いので
後ろで見合っているうちにエンリルがあれよあれよと逃げ切ってしまうのかもしれません。
エンリルの得意なハイペース粘り込みに乗せていくと後ろもしんどいでしょう
見合っているうちに距離ができれば、気づいたときには・・・
なんてこともあるかもしれません。
とにかく、掉尾を飾る道営記念
しっかり当てて門別の今年度をプラスで終えたい。