ゆるストリームと子育て馬券

そのへんのおっちゃんです。 そのへんにいるどこにでもいるおっちゃん。 第三子が誕生し育児休業中。 エクストリームはできないのでゆるストリーム そして3児を育てるための公営競技予想

適応障害に適応する#12 適応障害ではなくうつ病ということになるらしい

医者に行っても、スマホにメモしておかないと話せない状況です。

アドリブというか、頭の中で話すことをまとめてそれを話すということができない。(病気の前から苦手ではあった)

思い起こせばミーティングであれ違うこれ違うと指摘され、相手の質問に乗る形で話したら事実と違うことになっていたりしたなと。で、あとからそんなこと聞いていないと怒られる。みたいな。

 

こちらからすれば、それを伝えようとしたけど遮られ、誘導され話しただけですべてを伝えきれるわけでもないし、そもそもそれは論点じゃないとか、聞いてないこと答えるなとか言うからそうなったわけで。

俺のせいではないはず、とか今になって思い始めています。

 

そんなことが続いた結果、人込みに混乱して動けず立ち尽くし、頭痛がひどくなり、起きても動けなくなり

適応障害と相成ったわけですが。

休職になり経過を医者に報告していたのですが、どうやらうつ病だということで薬が追加になりました。

 

エスシタロプラムというらしいです。

ちょっとは気分が乗ってくるんですかね。副作用で気持ち悪くなると言われたのが気になりますが……

効くまで時間がかかるそうですが、効果が出てくれれば

この頭の中のモヤモヤとかなくなるんですかね

 

何より大変なのが週明けに、また上司に休職期間伸びてしまった

病名が変わったってのを報告しないといけない

それが何より苦しい

そして、人事の人から休職関連の手続きの連絡があると言われたけど来ていない

まさか、会社のメールに来てるとか。。。見られへんけど

 

休職で無給やし、有給は復職後のためにとっておいてるから

まぁ欠勤と同じということかな

 

診断書の原本を送り付けなあかんし、またやることが増えてしまう・・・

 

人混み訓練のために、渋谷まで行ってバスで帰ってくるのをやってみたけど

バス路線っておもろいな。細かいところを曲がって曲がってつないでる

鉄道好きやけど、いやいやバスもいいかもな