大井は今週帝王賞開催です。仕事に追い込まれながらも、しっかり予想していきますし。こんなに追い込まれるとは知らずに火曜日は指定席を取っています。帝王賞と間違えたのは内緒です。優駿スプリント、重賞があってよかった・・・
水曜日の帝王賞が開催メインですが、火曜日は開催準メイン?の優駿スプリント。前の開催は3歳のクラシック、東京ダービー。こちらは3歳スプリンターナンバーワン決定戦です。
クラシック路線からこちらへ転身してくる馬と、スプリントで叩き上げてきた馬がぶつかる一戦です。しかし、今年は逃げ馬が多くなりましたねえ。どうしましょう。
本命はサンニコーラ
前走の優駿スプリントトライアルでは追い込みきらず3着となりました。逃げるラルウア、先行して差しにかかったヴィブラビを捉えられませんでした。
しかしこのレース、逃げ馬がいっぱい揃っています。前走のコーナー通過順が1ばっかりの馬が多いです。1200m戦でただでさえ前に行きたがる中で、この逃げ馬まつり、これは後ろの馬にチャンスが有るはずです。内枠に入ってしまった点は心配ですが、いい追い込みが見られると考えています。
前日の人気が1倍台の人気とは思わへんかった・・・
対抗にデニストン
門別で1200mのスプリント重賞で2着の後南関東にやってきて1200mで2連勝、その後クラシック路線に挑戦するもしんどかったようです。間に挟んだ1200m戦ではサンニコーラの3着があります。
前走は大きく崩れていますが、2000mからの急激な距離短縮がこたえたのではないかと考えました。今回は連続で1200m戦、大外枠ですが、中団につけて伸びた隊列を中団の外につけて、直線に向く頃に内でハイペースにへばって下がってくる馬を尻目に、外からぐいぐい伸びてくる想定です。
サンニコーラが内でしんどくなっていれば、外枠のこの馬にチャンスが向くかな。
3番手にミスターバッハ
対抗に上げたデニストンが2着の門別での重賞で3着している馬です。クラウンカップ2着もあるなど、南関東に来てからマイルでも走れていますが、本来はスプリンター。そんな可能性もあると考えての指名です。
前走で58kgを背負って1800m戦を解消していることからマイル以上がいい馬なのかもしれないと、そうも思いつつ、やはり短距離馬の可能性も捨てきれずの指名です。
スプリントの流れについていけなかったり、58kgがこたえていれば崩れてしまうかもしれませんが、どうなりますかね。
4番手にオーサムロード
ロードカナロア産駒を指名します。ここのところ3連勝、勢いを買いました。差し馬ですし。前に行く馬総崩れと考えるなら、この馬は押さえておきたいです。