4連休が始まりました。といっても緊急事態ではどこにもいけません。。。オリンピックの期間中はどこかに避難も考えましたが都県境をまたぐなと言われればどこにもいけません。このあと埼玉ぎりぎりの多摩湖あたりまで走ってきますかね。
そんな連休の初日は、名古屋、浦和、門別の3場で重賞があります。これを3つ転がして
秋以降の旅行の軍資金にしたいところです。
まずは名古屋の名港盃、1900mのレースは10頭立て。元中央3勝クラスのキーグラウンドが1番人気で、それに続くのが中央2勝クラスから転入初戦のコーカスといったところでしょうか。
名古屋の総大将として長らく君臨し重賞を勝ちまくったカツゲキキトキトは最近の調子では人気があまり出ませんね。
展開はタイガーアチーヴあたりが逃げて、その後ろにコーカス、ナムラマホーホ、キーグラウンドといった人気勢が続く形でしょうか。そうなると荒れにくいんかなと見立てつつ予想です。
本命は4番ナムラマホーホ
中央未勝利から転入して名古屋で20戦走っていますが1回も掲示板を外さずオープンまで上がってきてオープンでも安定した成績を出しています。
重賞は昨秋の秋の鞍で一回走っていてその時は4着。負けた相手がG1馬のヴァケーションであったり重賞を勝っているステラモナークであったり強い相手だったのでこれはしょうがない。
今回は地元の古馬相手の初めての重賞となりますが、オープンで結果を出していますし大丈夫でしょう。ここで初重賞制覇に期待です。
対抗に9番ドリームスイーブル
人気馬が番手に集中してペースが落ちにくいなら、追い込み一発がないかと期待して
この馬を対抗にします。
強烈なまくり追い込みに期待します。
3番手に3番コーカス
ずっと芝を走ってきていて久々のダートが地方の小回り。慣れないコースで戸惑うんじゃないかと見て印はここまで。
カトレア賞2着の成績もあるのでダートは大丈夫なはず。コースが厳しいと見て3番手。
4番手に10番キョウワスピネル
追い込みが決まる展開ならドリームスイーブルに加えてさらにこの馬まで飛んでくることはないでしょうか。ハマれば一発。
キーグラウンドは人気をしています。そりゃあ、名古屋に来てから8戦6勝といい成績ですし、この1900mコースの交流重賞名古屋大賞典で3着の実績もあります。
ただ、昨秋に名古屋に来てから2回負けていてそれが重賞というのが気になりました。
名古屋グランプリはしょうがないにしても、今回と同じ1900mの梅見月杯で負けているのが気になりました。
相手は負けたときより軽そうとはいえ、重賞で馬券に絡めない呪いのようなものがあるというオカルトで馬券から外します。