有給休暇も終わり戻らないといけない来週。仕事は溜まってるし、怒られまくるだろう。でも、その前に競馬が当たっていれば、多少は気が楽なはず。
最終レース、阪神中山しっかり当てたいところ。まずは阪神から。
多少は速くなりそうとみて、番手あたりにいる馬から。
本命は14番プロミシングスター
1番人気は3走前に先着しているセミマルに譲っていて、これを書いている時点で2番人気。(2024/12/22 京都8R セミマル5着、プロミシングスター2着)
追い込みがハマったレースだったので、位置取り的にセミマルのほうがいいと思われているのかもしれません。斤量差も馬齢分1kgありましたし。
その後2戦も差しに回っていますが4着。人気を落としているようですが、そろそろ大外枠から番手を取りに行くのではないかという期待で本命です。
そこまで差し脚が鋭いタイプではない気がするのです。陣営が番手まくりで粘り腰だとパンチが足りないので、差しを徹底的に覚えさしたいと思っていれば、、、届かない気がしますが。
あとはプロミシングスターという名前がBiSHのプロミスザスターを想起させるんですよね。
あれはいい曲でした。週明けも頑張れます。
対抗に12番アイファーバトル
メンバー構成をみると、このクラスで善戦しているが抜けきっていない馬と、連勝を狙う馬の戦いに見えます。
連勝を狙ってる組からアイファーバトルを。
前走初ダートで結果を残しました。減量騎手騎乗で着差がそこまでなかったということで、人気もそこそこ(いや、6番人気は人気しすぎているか)
根本厩舎で根本厩舎のジョッキー、藤田野中長浜でつないできましたが、今回は阪神ということで藤懸。しっかり勝って根本厩舎勢に戻す感じでしょうか。
ダートに変わったことがよかったのであれば、ここで好走しても。
3番手に13番マイド
名前だけで売れている気がしなくもないですが・・・
外からすんなり邪魔されずに運べれば爆発があるのではないかという期待です。一発あるなら。。。。
マイドといえば出光のまいどカード。寝屋川から枚方に入ったところの1号線の出光のスタンドをよく使っていました。中振交差点を通らずに枚方大橋まで抜ける道のところですね。
あそこで8cmCDもらいましたね。とんねるずが歌ってるやつ
wikipediaにのってるww
いまの出光のCMも頭に残る感じのやつですね
4番手に11番シンエン
仕事に疲れていきたくなくなると、なんで働いてるんやとか給料下がってもええから工事とか電気とか現業で職を手に付けたいなとか考えるわけですけど
哲学といえばニーチェ。
「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」
自らも怪物にならないよう気を付けなければいけないのですが、この馬の名前のシンエンは深淵ではなく深遠。違いました。
中京でしか馬券に絡んでいませんが、2走前の京都の競馬とか4着ですがいい競馬をしています。
前のほうを取れればチャンスがありそうです。
お金がいるので、人気のないところも。
5番手に7番キングツェッペリン
ニーチェに行ったのでドイツつながりで飛行船ツェッペリン。
前走きれいに追い込みを決めました。
今回は追い込みが決まる展開にならないと思いつつも、あの切れ味で馬券圏内まではないでしょうか。