ファン感謝祭とかあるのかもしれないですが
川崎ブレイブサンダースさん、今季最終戦で、35点差の大敗。
相手のオーバーキル感もありますが、まぁディフェンスが収縮したら外が開く。リバウンドが取れない。いろいろありました。
今シーズンの勝てない具合を象徴する、今シーズンらしい試合だったなぁと
引退する柏木を見られたのが収穫だったかなと。
終了間際のシュートが外れたのはごあいきょう。
今シーズン使ったタオルを選択してしまって、今季終了。
来年はダービーあたりまで盛り上がりたいものです。
しかし、試合後はさみしかったなと
篠山のコメント、コーチのコメント、いろいろあったけど
プロ野球に慣れすぎてるのか、もっとあってもよかったなと。
それこそコメントも。。
全選手からとは言わないけれども・・・
Bリーグ創設からずっとプレーオフに出ていて、それが止まったのが去年。
しかし去年はまだ戦えていました。
ファジーカスの引退、藤井の不倫ではなく移籍で一気に戦力が落ちたのか
いや、その前から辻がいなくなったりと新しい方向に向かい始めて成績が出なくなったのかも。
野球を見ていてよかったと思うのは、選手層がどうこうとか、育成がどうとかと関係なく、成績がアップダウンするし、したほうが面白いと思える。昇降格がないのもよかった。
昇降格があると、ほんまに楽しめなくなるから。
ただ、悪いシーズンでもしっかりセレモニーは欲しいなと。
あなたにとってBeBraveを聞いてくるなら、選手それぞれのを出してほしかった。
好きなので、成績が悪くても見に行くし、勝てないならバスケを習い始めた息子と、なんでこんなことになるのか一緒に考え流れ見たりもできる。
ただやはり、なにかほしいなと。ちょっとあっさりやったかなと。
あとは引退する三遠に来ている柏木のセレモニーというか花束贈呈とかあってもよかったのかなと。
そういうの、野球の見過ぎなんかなぁ
相手のレジェンドの引退をしっかり祝うのも大事やと思うけど、篠山がインタビューの冒頭で触れただけ。
成績はしゃあないけど、演出はもうちょっとあってよかったのかな
そんなシーズンでした。
最後に
音を消して声だけの応援を発動させるのは、あれはいいですね、続けてほしい
もっと声を出しながら見られる環境になれば楽しくなるなぁと