地方競馬の平場のレースなんて予想することはめったにないんですが
その年の第1レースは予想したくなるものです。
いつもは名古屋から始まるイメージがありますが、今年の競馬の1レースは川崎から。
11:20発走で、その10分後の11:30に名古屋の1レース、13:30には高知競馬が始まるという流れです。
2023年の競馬をいい気分で始めるためにも、この幕開け特別をしっかり当てないといけません。
今年は車もほしいし、PCも買い替えたいし、子供が小学生になるし、お金がいるのです。どうにかしないと。
3歳二組の戦いですが下の組で勝った馬か、この組で大敗した馬か、選ぶのが難しいメンバー構成になっておりますが、こう予想します。
本命は11番のゲットアップゲート
世代トップクラスの馬や期待馬が集まる川崎若駒オープンで9着、前走は二組のレースで1番人気を背負うも3秒差の9着。。。
尻すぼみ感がありますが、ここで2勝目をゲットできると賭けてみます。
枠は悪いですが逃げる馬の後ろにはつけられそうです。
どこまで人気になるかはわかりませんが、今度こそどうにかなりませんか。
持ちタイムは8番のジョイトリップに負けていますが、うん、大丈夫なはず
幕開けに風水のコパさんの、持ち馬だったコパノリッキー産駒というのもいい気がします。
馬の意味も、立ち上がるとか起き上がる。いいことな気がします。
対抗に7番アイノパンテール
新馬戦を勝ってここに出てくる馬を対抗にします。
距離が伸びますがホッコータルマエ産駒ですから大丈夫でしょう。
どの位置を取れるかわかりません。逃げないといけない馬だったらごめんなさい。
ラジオNIKKEIの鈴木淑子さんの地球は競馬で回ってるのゲストでコパさんが出てましたが、今年は緑色がいいということも言っていたので6枠はいいでしょう。
コパの馬の産駒と緑枠で。
3番手に4番ヒメカグラ
門別川崎と連勝してきています。春のデビュー戦では大きい着でそこからパッとしませんでしたが秋になってから成長してきたのでしょうか成績も安定してきています。
ここを勝ってさらにクラシック戦線へ、なんてこともあるかもしれません。
ラニの産駒ですか、どうしてもこの名前を見ると気性が心配になります。
あとはオッズを見て持ちタイムのいい8番のジョイトリップを入れるかどうか考えます。
2023年の入りですから配当が安かろうが高かろうが、とにかく当てないと
何年か前の川崎の正月開催のときに撮った写真ですが、お客さんいっぱいですね。
早くこんな感じに戻りたいところです