7月になり、ボーナスが少し出たからと言って大奮発して30万円ほどのゲーミングPCを買ってしまいました。
動画編集とかするわけでもなければ画像の生成もしないのに。。。。むしろした方がいいのかもしれません。
今いる部署が分社化されて子会社化なんて話も聞いて、給与が維持されるのかもわからないので稼がねばなりません。
3人の子供を育てるには稼がねばなりませんが副業をしている暇もないです。一発逆転の時に備えてギャンブルを磨きます。
ということで多いのスプリント重賞の優駿スプリント、フルゲート16頭立てですが、重賞実績を考えると買う馬は減らせそうです。。。
本命は16番ギガース
今年に入って重賞を3勝、交流重賞でも5着とこの中では実績上位です。
浦和1500m,川崎1400m,船橋1200mで勝利と、短い距離が得意そうですし、しっかり差し切っています。
大外に入ったのがどうかとも考えましたが、邪魔されないという意味でチャンスかなとも思います。のびのび走れば圧勝まであるのではないかと。
対抗に12番カヌレフレイバー
なんちゃらフレイバーは南関東で強いですし、特に短距離に強いイメージです。
この馬も負けなしで来ているわけで力が未知数。
ギガース相手にどんなもんかと思いましたが、負けてないというのは勝っておかないといけません。
とてもとても強い可能性があるので。
3番手に14番スマイルナウ
お母さんイセノラヴィソンにまず目が行きます。船橋記念を勝っていますから短距離には強そう。
成績を見ると2着を外していないですし、大井の新馬戦で勝っている。
前のほうにつけられればチャンスはありそうです。
逃げ馬が多いので位置取りは難しそうですが、外をうまく立ち回ってくれれば。
4番手に3番ビッグショータイム
お母さんイセノラヴィソンが気になるならマニエリスムも気になるやろと思われそうですが、ティントレットではなくビッグショータイム。
追い込みがどこまできくかわかりませんが、スプリント重賞で前のほうに行く馬もそれなりにいるなら、ペースが上がって後ろからくるなんてことに期待します。
クルマトラサンはけっこう強いと思っているのですが、2走前の浦和で負かしているというのは期待を持てそうです。
前日オッズでは人気がないですが、、この人気ならおいしいですね。このままいってもらいたいところです。
人気馬と人気薄を2頭ずつ入れたので
かたい馬連を抑えつつ、三連系で配当を狙います。
馬連 Quinella
16-12,14
三連複 Trio
16,12,14,3 BOX
三連単 Trifecta
16,12→16,12,14,3→16,12,14,3