明日は都議会議員選挙なので、考えをまとめるためにも書いておこうかと。
前提としてうちの街は民主党系の市長やということは大きいと思います。
国は自民党、都は緑のたぬき、市は立憲民主党
この3層構造の中で生きています。
選挙戦のときぐらいしか選挙は意識しませんが
とくにコロナ禍でどういう対策をとってくるのかは見どころだったのですが
それでタイトルに行き着きました……
立憲民主党は共産党と協力すると言っていましたが、少なくとも選挙運動では協力してください。
大都会東京では通勤通学で電車を使う人間が多いので駅というのは選挙戦で魅力なのでしょう。
駅ではずっとどこかが演説しています。
最近は雨がちなのでバスで駅まで行くわけですが各党の色が出ますね
都民ファースト→人が少ない はしっこからマイクでこぢんまり
自民党→人が多い 端っこにズラッと並ぶ かっぱで頑張る
立憲民主党→人はそこそこ 歩道の真ん中でチラシ配り 傘さしてる
通勤時にチラシ配りを真ん中でやるのは困るんですよねしかも雨
雨やとバスも遅れてるし時間勝負。しかもバス使う人が多くて満員で何台もつくからいつもより人が多い。なるべくなら傘をささずに駅の入口まで行きたい
ってときに傘を指して突っ立ってる人は邪魔でしょうがない。。。
共産党とか公明党とか自民党みたいに組織だっているところを本当にちゃんと見学して勉強してほしいですね。あんたは人の前に立ってれば楽しいんやろうけど、たんに邪魔。
ということで選挙運動のレベルでは買いにくいですね。
人のじゃまになっているかどうか判断できてない候補者、取り巻きが政策実行能力があるとは思いづらい。影響範囲もわからずに刀を振りそうで怖い。
政策の面でも買いづらいですね
立憲民主党はたぶん頭の良さのようなものを出そうとしているのでしょうが、その頭の良さが政策に出てしまっています。
こども最優先と言いつつ自分たちの世代も取りに行こうとしつつ、わかってるんですよ。
この国の半分ぐらいは高齢者、選挙で勝つのは高齢者を取ろうというのが。
だからゼロコロナで、各所に補償をなんで言ってしまえる。
営業の自由は置いといて個人の私権制限に近いことを金で買う発想をできてしまう。
自民党の払わずにどうにかするのもひどいけど、ここまでお金にふるのはどうなんや。
しかも10万円て……足りるかいな。
さすがに政権取りたいと思う党がこの金額を最低ラインとして出すとは。
多分この金額も年金をもらってる人には満足なんでしょう。
コロナで収入が減ってないんやもん。ただの国からのボーナス。そりゃあ、自分たちのお客さんが高齢者と思っている党にはこれしかない政策ですねえ。
収入補償じゃなくて10万円のボーナス寄付が良さそう。
高齢者相手なもんでマイナンバーもあまり乗り気ではないからなおさらボーナスでしょうね。
さっさと各個人のバンクアカウントとか確定申告のデータとマイナンバーを紐付ければ給付も所得補償もしやすい。でも、それはしないですもんね。
フェアにやるなら所得補償なきもします。
貧困層には別立てで用意すればいいし、なんならそれを先にやればいい。バンクアカウントがつかめていれば、あとからすぐにでも給付できるんやから。
自分たちが掲げる政策をやるために便利なものを叩き続けているのが立憲民主党な気もするのでやはり入れられません。
あと、ゼロコロナと言う割にうちの市長はワクチン接種券を送ってくれなかったんですよねえ。選挙日程でやっと最近届きました。
検査も大事やけど、感染拡大を防げそうなワクチンも広げるべきですよねえ。
パブリックビューイングで要望書書いてる時間で先にできませんかね。
むしろ井の頭公園がPVで危ないならなおさら市民にワクチンを爆速で打って感染を防ぐとか考えないんかなと。
こどもとか誰も取り残さないというのは音で聞くぶんにはいいのですが
実際の政治家の仕事は誰を殺すかを決めていく仕事やと思うんです。
100%救うためには誰を先に殺すのか。
政治家が一番悩むところがにじみ出ない。それが立憲民主党のあかんとこちゃうかなと。
立憲民主党は高齢者の支持率が高いというのはわかりますもん。高齢者っぽい。
自民党の若者の支持率が高くて嘆くニュースを度々見ますし、年上の方がそれを見て今の若者はと嘆くのも見ますが。そらそうですよ。
立憲民主党のやってることって、コロナより桜とかいってしまうところをみたりするにつけ、会社の上の方のなんやようわからん使えなさそうな人の態度とか物言いなんですよね。
そういった社会をシュリンクさせてきた世代のやり口とか実務をしないの口出したり、少し社会がわかれば到底無理屋とわかるから言わないようなことを言ったり、とにかく実務がないんですよね。
政権を少し前まで持っていた政党やのにこれでは支持率が上がりませんよね。
まぁあのときの民主党を信じて子供がいた世代はいまだにお金をもらっていないのも、民主党系列の支持率低迷にもつながっている気がします。
とにかく高齢の人のクレーマー気質というか、口だけというか、人生経験が長いはずやのにそれを感じさせない素人感・小学生感のある言葉や気質は入れにくいですね。
ただ、じゃあどこに入れるのか
都民ファースト?そんな恥ずかしい名前に入れられませんよね。各地方のリソースを集めて裕福にやってる首都の都民がファーストってがめついにもほどがある。
自民党もひどいし、テレビを改革してもしゃあない。
最後まで悩みそう。
今回は7時に一番乗りした人だけができるという伝説の投票箱のぞきをやりたいし
あと4時間、どうしよう。。。