転職したら多少は給料が上がりましたが、それ以上に仕事のレベルが上がり、プレッシャーが強く、いかに自分がぬるま湯にいたかがわかりました。
ぬるま湯よかった。ゴルディロックスよかった。
早くもメンタルがやられそうなので、競馬を当てて少しでも気分を良くしないといけません。
子供が三人もいるからやめるわけにもいかないし稼がないといけません。できるだけ稼いで少しでも経験を増やさないと。そして自分も能力を上げて荒波を乗りこなさないと。
次の不景気で切られることのないように。
こんな駄文乱文を書いている暇があったら、ネットワークスペシャリストとかの勉強をしたほうがいいのでしょうが。
というところで、ユングフラウ賞。南関東クラシックの前哨戦です。
昨年末の東京2歳優駿牝馬の1着馬が出てくるというところで人気を集めそうですが、浦和は前日発売がないのでわかりません。。。
人気するでしょう。そしてお金が欲しいので評価を下げます。
もっともらしい理由はあります。
本命は3番ゼロアワー
東京2歳優駿牝馬では負けましたが2着。門別で重賞3連勝しているのはさすが強いです。
前走で1倍台の人気をした馬ですから、負けたとはいえ人気でしょう。プラウドフレールに人気を吸ってほしいですが、南関東初戦で2着は上出来。
この馬を買いたい理由は戦績もありますが、父がステッペンウルフ
門別にいた馬ですね、その後南関東に来ました。
京浜盃を勝って、羽田盃では3着。いい走りをしていました。コロナの前年でしたね、ラグビーワールドカップに行くお金を稼がなあかん!!とか言いながら買ってました。
そんな思い出の馬の唯一の産駒ですから頑張ってもらいたいものです。
ステッペンウルフ産駒が初勝利 | 馬産地ニュース | 競走馬のふるさと案内所
対抗に11番エスカティア
私情がなければこちらが本命。
展開を考えたときに、逃げそうなのは1番ツウエンティフォーもしくは4番サティスファイア。枠順でツウエンティフォーが行く気がします。
そのハナ争いの番手に外からこのエスカティアがつけるとみています。
ツウエンティフォーもエスカティアも小久保厩舎。3番手のこの馬がつつくことはないでしょう。
ハナ争いが激しくなったとしても、援護射撃でそこまでつつかずにペースを落ち着かせて自分を残すために離れた追走にするでしょう。
多頭数の利を生かして、うまくペースを作れる位置にいるこの馬にチャンスが回ってくる気がします。
門別では倒せなかったゼロアワーをここで倒せるか。
3番手に6番ウィルシャイン
デビューから3連勝で臨んだ東京2歳優駿牝馬ではゼロアワーに1番人気は譲ったものの2番人気で出走、結果は5着。
後ろからのまくりは不発とまではいかないまでも伸び切らずに終わりました。上りタイムも7位ではしょうがない。
初の大井コース、初の右回りで戸惑いはあったかもしれません。今回は連勝した船橋川崎と同じ左回りの浦和。もう一度強い走りを見せてくれてもいいのではないでしょうか。
3連休、しっかり当てて週明けからのメンタルブレイクに備えたいと思います。
大当たりで辞めたいけれども、この予想では配当は少なくなりそう。。。。
いずれAIがこんなひどい文章を書いて人間味を出せたりするんかな