2017年もあと2週となりました。残すは有馬記念と東京大賞典。プラス収支に持っていきたいんですが、どうでしょうか。各地で年末恒例のレースが続くので、そこでなんとか取り返していきたいところです。
大晦日まで頑張ることは避けたい。いや大晦日も買うんですが、そこまでには利益を確定しておきたいところです。
まずは浦和の年末重賞ゴールドカップ。このレースは、ソルテやリアライズリンクスのようにこれからいよいよという馬か、転入してきて中途半端な成績の馬が来るイメージがあります。メンバーも大井や川崎に比べて劣るような。
しかし、今年はだいぶ揃いましたね。かしわ記念2着、このコースの交流重賞勝ちのあるソルテがここで復帰してきます。転入してきてS3,Jpn2と連勝して挑んだJBCスプリントで5着まで差し込んできたキタサンミカヅキ。2年前に南関東へ転入してから安定した取り口で南関東の重賞5勝、2,3歳時には交流重賞とJRA重賞を制しているケイアイレオーネ。交流重賞勝ち馬が3頭います。
その他にもスプリント業界で覚醒し始めた、船橋記念勝ち馬のフラットライナーズ。優駿スプリント2着のサブノジュニア。額面上は中央オープンから地方競馬へきて岩手から浦和についたカオスモス。2歳シーズンは交流G1で馬券に絡むなど強さを見せた迷走中?アンサンブルライフ。
なかなか良いメンバーが揃ったのではないでしょうか。
この中から、上がり馬っぽい馬に印を打つことにしました。
本命はケイアイレオーネ
今年S3重賞で3勝と、S3なら勝てるようです。マイルより長い距離のほうがええんちゃうかなと思っていたら、フジノウェーブ記念を勝ちました。距離も適応できるようです。前にガーーッと行くタイプがフラットライナーズぐらいなものだと思うので、すんなり番手につけて、いいところでフラットライナーズを捉えて先頭押し切りと見ます。
対抗にサブノジュニア
大井でばかり使われていて初めての遠征となるのが気がかりです。1200,1400mと外回りのコースばかりですし。気になるところはありますが、2走前に内回りのマイルを格下相手とはいえ勝っている。1,2,コーナーでは置かれたもののまくり上げて勝っている。この走りは浦和でもそれなりに通用するのではないでしょうか。まわりが逆なのは、もうなんとかこなしてくれ!!
3番手にサニーデイズ
藤田菜七子が勝ち鞍を上げたことがあるので名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。GWぐらいに南関東へやってきてここまで9戦。初戦の4着を除き8戦で馬券になっています。ここ2戦はこのレースの浦和1400mのコースで2戦して前で競馬して2着1着。A2下のレースということで格下のレースですが、御神本が乗ることによって何かが起きないでしょうか。
4番手にアンサンブルライフ
最近馬券に絡んだのが3走前のカムイユカラスプリント。それ以外はマイルを使ったり1200mを使ったりしていますが成績が安定しません。なかなか買いづらいですが。ディアドムスを復活に導いた??愛知の名手岡部誠で何か起きないですかね。
ソルテは休み明けですがすごい人気しそうなので買いづらい。キタサンミカヅキは広くてカーブが緩くて直線が長いコースの大井1200mで走っていて浦和コースが心配似たようなコース?の新潟でもあまり成績が良くなかったし。というところで無印ですがどうでしょうか。少しでも配当がはねてくれればなあ