今週からは府中でG1が5週連続開催です。この五番勝負でボロ儲けと行きたいところです。
まずはNHKマイルカップですが、その前に資金をしっかり作っておきたいところです。
ということで、アンダーカードの準メイン、ブリリアントカップの予想です。
東京のダート2100m、ここにしかない距離ですね。このコースに強いやつを狙えばいいんでしょうか。
あ、川崎と金沢にもありますね。
広い府中を一周ちょっと、どうなりますか、予想です。
本命は16番マスターフェンサー
昨年はケンタッキーダービーに遠征したマスターフェンサー、海外遠征後にぐったりするのか調子がおかしくなる馬が多い中
3歳で遠征して帰ってきてから3戦2勝でオープンクラス入りをしました。
前走の勝ちはこのコースで、差して後続に2馬身差をつける圧勝。コースも大丈夫。
勝ち鞍4つはすべてダート1800m以上ですし、お兄ちゃんのトップディーヴォも1800m,1900mあたりとか佐賀記念とか名古屋グランプリとか、長いところが良い家族なのかもしれません。
斤量が昇級初戦の割に重めなのが気になりますが、アメリカで57kg背負ってしっかり走っていますから56kgは大丈夫でしょう。
ここを勝って、ダートの長めの距離の主流メンバーへと成長してもらいたいですね。帝王賞は、賞金が足りませんかね・・・マーキュリーかなそしたら
対抗に4番エルデュクラージュ
ルメールが乗るし、人気になるんですかね。
前走の昇級初戦で掲示板を外したのがあまりに弱いと思われたのか54kgで出走ですから人気になるんですかね。
東京ダート2100mは3回走って(2,1,0,0)、八王子特別、赤富士ステークスと勝ってこのコースでオープンに勝ち上がってきました。得意なんでしょう。
逃げ馬がプリンシアコメータだけという先行一車のパターンですが、逃げではなく差しの馬を本命、対抗と指名していきました。
3番手に11番クロスケ
南関東から転入してきてから勝っていないんですね、てっきりどこかで勝っているものかと・・・
大井で結構賞金を稼いでいたんですね。
後方からの馬なので展開待ちにはなりますが、差しがハマれば一発どうでしょう。
昨秋のこのコースで行われたブラジルカップで3着とコース実績はあるような気がします。
東京ダービーで3着に来てくれて配当がはねて嬉しかった記憶に縛られているのかもしれません。
4番手に7番のメイショウエイコウ
馬券に絡むか、絡まなくても掲示板あたりにはいてくれる印象からよく買っていた馬です。
ここ2戦は芝を使っていましたが、ダートに戻ってきてどうでしょうか。
昇級してダートでは2戦目、ペースに慣れて一変することを期待して買うのですが、芝を挟んだ場合はどうなのでしょう。
この馬も差し馬、展開が向けばありませんか。
プリンシアコメータの先行一車で逃げ、これを買わずに差しばっかり。
配当が少しでもはねてくれればいいのですが・・・
本命対抗はこれ人気するんかな、してほしくないなぁ