ゆるストリームと子育て馬券

そのへんのおっちゃんです。 そのへんにいるどこにでもいるおっちゃん。 第三子が誕生し育児休業中。 エクストリームはできないのでゆるストリーム そして3児を育てるための公営競技予想

政権倒れるなら関税かけられてもいいし、相手に借りを作ってもいいという考えには賛同できない

トランプの関税に関する発言で盛り上がってるけど

25万人もフォローしている人のポストがXで流れてきて

 

外国が無効の都合で急に関税を大幅に増やすことに対して

歓迎するというのが本当に理解できなくて、みんなはどういう世界を望んでいるのかなと。

 

消費税をなくせば関税なくしてくれるっていうてます、みたいな真偽不明かつ反故にされそうな話に惹かれてたり、どうしたんかなぁと。

 

自国の製品を輸出しようってときに、不利な要求を突きつけてくる相手に対抗するのに

嫌な政権が倒れるから、国としてそれを飲めばいいというのは理解できなくて

こんなの挙国一致で対応せなあかんのちゃうの?

挙国一致という言葉が戦前の内閣を想起させるなら別の言葉でもいい。

 

政権を担っている党、大臣、内閣の責任はあるけれども

もし交渉失敗して、更に自分たちの選挙作戦が成功したら政権を取ったとして

自分たちは関税のある世界を望むのか。

かりに関税交渉で政権が倒れて転がり込んだ政権と思われた場合、そのあと借りを作った状態でどうするのか。

 

消費税をなくしたらいいと言われたから言われたとおりに廃止したとして

外国からの指示通りに自国の税制を変更する

それこそポチ中のポチみたいな行動をしてその先どうするのか。

 

関税交渉はまとまらないほうが政権が倒れるからいい

消費税はアメリカの言いなりでなくなれば楽しい

それには到底賛同できないし、したらあかんやろなと。

 

野党側の人たちってほんまに政権を取る気は全く無くて

政治をただのエンタメと捉えてて自分たちの生活すらエンタメに取り込んでいるんやなと。

 

関税かかったから取れた政権なんて、相手からしたら利用できるカードやろ

花持たせるために関税の税率下げてやろう、そのかわりあれよこせ、これを差し出せとか言われそう。

税制を言われるがままに変えるのも交渉ではないし、それってじゃあアメリカ側が不当競争やと言い始め、これから税金とれ

他国からの輸入を優遇してるから税を設定しろと言われればやるのか。

ほんまに考えたほうがいい気がする。

 

自民党サイドの交渉が下手というのは同意するが

それに対してアメリカ礼賛は意味がわからない。

 

そしてそんなことができるのは

自分たちの応援する勢力が

政権を取って今後も運営することに本気ではなく、遊びの野党を継続し

自分たちも政権与党をやじり続けながら遊びたいと思ってるからなんやろなと。

 

税金取られてもいい

そのためならある産業が海外生産を始めて自国の雇用を減らしてもいい

ないしはその産業は関税分努力すべきで、その努力で俺の生活に報いろ

産業は残せ、関税分努力しろ、俺は楽したいから法人税はお前らもっと税金払え

 

そんな勢力が今の野党を応援してるとしたら

むしろ政権与党を応援するしかないのかもしれない。

 

まだ、政権を担う気があって、矢面に立つ気は

野党よりはあるのだから。