ゆるストリームと子育て馬券

そのへんのおっちゃんです。 そのへんにいるどこにでもいるおっちゃん。 第三子が誕生し育児休業中。 エクストリームはできないのでゆるストリーム そして3児を育てるための公営競技予想

tvkのキンシオがいい

だいぶまえに放送は終わってしまいましたが、tvkで月曜23:00からやっていたキンシオ

街を歩いて、色んな人に話を聞いたり街の歴史とかを追っていくスタイルなので

コロナでだめになり、その後外出制限の緩和などもあってマスクでロケをしていましたが終わってしまいました。

私が東京に上京したのが2009年でその声鬼始まったように思えます。

1限のある日はsaku sakuを見て、バイトから帰ってきたらキンシオでした。

 

終わって残念やったなと思っていたのですが

最近再放送をやっていることに気づきました。

野球がない日の18:30から19:00までやっているようです。

 

観光地とかではなく何気ない、そのへんの街に行ってくれているのがいいですね。

どんな街にも人の営みがあって、歴史があって、いい店がある。

 

キンシオのレーダーがいいんですよね

店探しレーダーが

いい喫茶店を見つけてくるんですよ。

 

俺にはああいう店に入る勇気はまだないけど

入れるようになって、のんびりボーっとできるようになると楽しいんやろうし

さらにマスターやお店の人と会話ができるようになるとさらに楽しくなるんやろうなと。

初対面でも不快にさせない声やトーンをこれから身につけていきたいなと思うようになりました。

 

そしてやっぱり、自分の住んでるところの町の由来や成り立ちなんかが気になってきますし

あのお店、行ってみよう、スーパーや量販店だけでなく街のお店に行こう

そう思わせてくれるいい番組です。

 

ブラタモリのように学者がつくでもなく、ただ、街を歩く、多少の予習はあるもののとにかく街を楽しむ。

のんびり流れる時間がいいなぁと思います。

 

いまは読めそうで読めない地名の旅なので最後の方の再放送をやってるけど

昔の123の旅とかやってくれへんかなぁ

 

ちなみに、今は笑点メンバーになった立川晴の輔もCM前にその下位の土地に関する小話で出てくるんですよね。番組の途中で真打ちに昇進しました。

https://www.tvk-yokohama.com/kin/

kinshio.com