ゆるストリームと子育て馬券

そのへんのおっちゃんです。 そのへんにいるどこにでもいるおっちゃん。 第三子が誕生し育児休業中。 エクストリームはできないのでゆるストリーム そして3児を育てるための公営競技予想

ドバイワールドカップ(G1)は地方交流重賞(Jpn1)のように予想すればいいのかもしれない

地方交流重賞(Jpn1)ではなく東京大賞典(G1)かな

東京大賞典の1-4着馬vs外国馬の構図

外国馬を地方のSP1とかS1とか重賞を勝ってきた馬と同じにするのは失礼かもしれませんが

サウジカップやらBCクラシックとかでフォーエバーヤングに大きく負けている馬や

サウジで本調子ではなかったとはいえ大敗しているホワイトアバリオに負けている馬たち

着差とか考えたら、地方vsJRAの距離感が近い気がします。

この4頭で上位を独占、あるいは海外馬1頭が馬券に絡んでくるかぐらいな感じかと。

これは点数を張れません。一発で仕留めないと。

 

ということで、本命はフォーエバーヤング

これはもう逆らえない。入社式でオーナーが熱弁するぐらいやし

www.cyberagent.co.jp

www.cyberagent.co.jp

 

2着に脱税寺ホールディングス勢かラムジェットかどうするか

ウシュバテソーロはドバイサウジが得意だがもう8歳。サウジでは先着しているけれども、あれはウィルソンが早く動きすぎた感もあります。フォーエバーヤングになんとか土をつけてやろうという動き。今回は敵わない相手と見れば自分の競馬をするでしょう。そしたら若いウィルソンかな。

ただ、更に若いラムジェットを2着につけたいなと。直近はだめですが、でも強い気がするのです。サウジを叩いてここでどうか。

 

1,2着を4歳で固定して、あとはテソーロ勢

ガンランナー産駒で、2走前のルイジアナステークスで日本風の名前のKomorebino Omoide(コモレビノオモイデ)を負かしているヒットショー

ドバイといえばドゥバウィ産駒で、アルマクトゥームチャレンジで2着のインペリアルエンペラーか

ここはオッズを見ながら考えたいと思います。