ゆるストリームと子育て馬券

そのへんのおっちゃんです。 そのへんにいるどこにでもいるおっちゃん。 第三子が誕生し育児休業中。 エクストリームはできないのでゆるストリーム そして3児を育てるための公営競技予想

つらい、しんどい、その気持ちを残す・書く あとのために、なにかのために

つらいこともいつまでも続かないだろう。

いつかは慣れるかもしれない。

そのとき何を思っていたのかを残しておくことは、将来の自分、子供の将来にも役に立つのかもしれない。

 

日曜の夜、体は疲れているし、頭が痛くなるぐらいに眠い。もう目を開けているのもつらい。たぶん酸素が足りないのではなかろうか。

でも布団に入ると、明日からやることを思い出す、こんなこと言われそう、でも準備ができていない。どうしよう、そう思って目がさえてしまう。

頭が痛くなって寝られなくなる。でも寝たいし、体は動かない。頭だけが動いてる。

 

すべての原因は準備不足だし、手が遅い自分のせい。やらないといけないことはあるのに、こうして山陽オートを見て気をまぎらわせながらブログを書いている。

こんなことをしている間に、手元にある在宅用端末を開いて、タスクを上げていき

そして一つ一つ解決すればいい。

年度末までに見ないといけないやつ、いくつこぼしているのか。

 

わかっている。

わかっているけど、もう頭は働かないし、眠たいし、何もできない。

職場に行っても、ずっと集中しているわけでもなく、座ってるだけの時間もある

12年間かもう、社会人をやってきて、8時間耐えられえる知力も集中力もない。

でも、子供を食わせないといけない。働かないといけない。

 

ただ実力はない。でも自分から辞めると言う勇気もない。解雇してくれと思う。

仕事に行くのもつらい、朝起きるのも、バスに乗るのも電車に乗るのも。

会社に近づくと動悸と頭痛。

でも席に着くと、周りの流れに乗せられるのか、なんとか文字を打ち始める。電話をする。ただ、プロジェクトを動かしてくれと言われても、上司と相談ができない。

これいわれそう、あれいわれそう、それの準備をしていて時間が過ぎる

時間が過ぎると遅すぎると怒られる、そうして自信を失い、自尊心も失い、ただつらいが蓄積され

22時以降の深夜残業はできないのでPCを切る。そのあとつけて作業を再開すればサインアウト時間しか取得していないので、ばれないのだが、それはしない。そこまではしない。でも仕事は終わっていない。

 

転職したのは間違いではなかったのだろうが、入る会社はもう少し選んでもよかった。時間をかければよかった。

次はちゃんとしよう、ちゃんとこちらの聞きたいことも聞いて、社風も聞いて、仕事の進め方も聞いておこう。

今までは現場が多かったのが、急にプロジェクトマネジメントみたいなことしかしない職場に行ったのもおかしかったのだろう。

周りに迷惑をかける、人にタスクを助けてもらう、それがつらいと思うし申し訳ないと思う。でも、もっとため込んでいる。

人に言うのも遅い、できていない。遅れることはさっさと言わないといけないのに。なぜか言えない、書けない。自業自得ではある。悪いのは自分だ。でも、書けないし言えない。昔はこんなことなかった。

 

そんなことを考え始め、また寝れない。明日からまた平日が始まるのに。

地震や災害を望んでしまうときもある。人間としてもう終わってしまっているのだろう。

 

寝れない。

エスゾピクロンをもらったので、寝れはする。でも4時には起きる

4時まで目がさえて自然に寝て6時に起きて寝不足か

1時間で寝るけど4時に起きて寝不足か、それだけの違い。

薬を飲むと、朝は口が苦いし、昼間もなんか眠い気がする。

 

今日はとりあえず飲まずに寝る。お茶は手元に置いておいて、1時間寝付けなかったら薬をのむ

のまなかったら朝に錠剤を片付ける。うちには1歳児がいる、誤飲だけは避けねばならない。

小学生は大丈夫だろうが、いや、花粉症の薬に似ているからちゃんと片付けよう。

 

苦しい、つらい、しんどい、でもそれは自業自得

でも勝手ながらつらいのだ、これを残しておく。

誰でも読める場所に置いておく。

 

でも、他力本願だけど、まだ生きるし、子供が大きくなるまで、いや何かによって死ぬまでは生きないといけない。

電車に吸い込まれそうになる、あれは本物だ。飛び込むというより吸い込まれる。

つらかったら逃げればいい。それはそう、でも逃げれないこともある。

逃げれないが重なると吸い込まれる。自分も吸い込まれるところ、なぜか吸い込まれなかったので、わからない。まだやれるし、やられているレベルも違うのかな。

 

とにかく残しておく

さわ山陽オートは締め切り5分前

黒川が試走一番時計で強そうやけど、地元の松尾から

6-5,7-3,4,5,7

こんな買い方してると黒川がくるし、松尾が来ても内の1,2が残りそう。。。

 

ベランダでロングブレスやっておこう、酸素を取り込もう

 

いつかの立川マシマシ