どうしようもなくしんどい、通勤もしんどい寝るのもしんどいという状況で、でも朝はなんとか動けるし、会社についたらそれなりには働けている。
転職してきて数ヶ月、自分の入る直前と入って数週間でメンタルがやられ退場した人の分をとりあえず引き受けている。
年収上がる転職やし、急にいろんな指示を出さないといけない(わけわかってないけど)立場になってしまったのはしょうがない。
そのプレッシャーもあるのに、周囲からの圧力もすごい、コメントも辛辣。
普通できないのかと、理解できないか、どうやって今までやってきたの?色々言われますが
各社それなりの体制でやっているし、各社それぞれ独特でそれぞれに地獄がある。
新卒社員をプロパーと呼ぶ程度には基盤と政府度と規模がしっかりした会社なのでしょうがない。合わせないといけないけれども、合わせきれていないし、スピードが足りない。
そらプレッシャーでどんどん倒れるよなと。
倒れてもすぐに補充があるわけでもなければ、人がいっぱいいるわけでもない。
なぜ余裕のある会社なのに、人はカツカツなのかは気になる。いままで余裕がない会社だったからなおさら気になる。
そして、倒れたほうが楽な気はしてくるわけです。もう仕事しなくていいのだから。
そんな事を言いながら同僚とランチをするわけです。
次は誰が倒れるのか。
いや、まだ話せているからしばらくは大丈夫なのでしょう。マシかもしれない。
奥さんもどうやら休職に追いやられた人のフォローで追われているらしい。どこもそうなのか。
ただ、メンタルは急に来るらしい。明日は自分が起きられないかもしれないし
線路に道路に吸い込まれるかもしれない。
自分も何年か前に吸い込まれそうになったことがある。あそこで一歩踏みとどまったのは、子どもがいる責任とか家族の責任とか思ったこともあるけど
逆で、前に一歩踏み出せなかっただけなのかもしれない。
というくらい話をジャーナリングして日付が変わった金曜日。さっさと寝て明日に備えよう。
明日は来るし、たぶん、まだ、働ける。
しかし、競馬の予想をしてたのに、スパルタンレースに出てたのに
数ヶ月でこれとは、我ながらメンタルが弱いというかテストステロンが足りてない。
SS陥落競輪選手に倣ってメタンジエノン、メダナボル取り入れよかな
男性ホルモンで筋肉もつくし、ストレス耐性も上がるらしいし
筋肉はあった方が良いし、ストレス耐性はただのサラリーマンの私にはもっとあったほうがいい。
ほんまに悩む。いや、寝ればいいだけだが、もう1時前、まだ寝れない
朝辛いのわかってるけど、横になって目をつむると
明日は何を言われるのか、これが終わっていない、あれが終わっていない
追いかけ回されて頭痛がすごい。